お買い物カゴに商品がありません。
整然と並ぶ家庭菜園。 さて、ここはどこでしょうか。 ヒント。下は電車が走っています。 土の深さは、工事中に見た記憶では1mはないはず。 ・・・電鉄会社が経営する「アグリス成城」という、貸菜園です。 約5,000平米の高架
野川を遡るとカフェスローにたどり着く。 NQのオフィスは世田谷区にありますが、野川という 小さな川が近くに流れています。 東京都の地形的に申しますと、学術名「国分寺崖線」というガケ=高台がその名のとおり、国分寺あたりから
見てください。この素敵な笑顔。 NYから、ヨガを指導するために来日中の、ジャッキー・プリティさんです。 スタジオ・ヨギーさんの協力で実現したインタビュー。 その中身は、まだしばらくかかりますが近日公開予定。 インタビュー
キューバといえば、革命と音楽。 チェ・ゲバラの映画なら3つばかり見た。 彼が医学生だった頃の南米放浪の旅を描いた「モーターサイクル・ダイヤリーズ」、 昨年公開された、キューバ革命成功までを再現した「チェ 28歳の革命」(
イラストは、2010年の年賀状のためにイラストレーターの小林郁さんが描いてくれたもの。 キーワードは”オーガニック”、”広がっていくような”というあいまいそのものの依頼にもかかわらず、この素晴らしさです。ありがとうござい
アーユルヴェーダを日本に紹介し続けてきた、日本アーユルヴェーダ学会の東京研究総会。 11/27(金)ワンデイセミナーを含んで、28(土)、29(日)の3日間にわたって行われました。 28日の開会挨拶で、91歳になられた幡
「間口の広いマクロビオティック」で人気の料理研究家、中島デコさんの料理講習会が10/25(日)に小田原で行われます。今回は、ピタパンとライスサラダがお題とのこと。 熊本TAO塾の波多野毅さんの講演とダブル企画、さらに、主
10/17(土)、18(日)は、NQイベントに面白そうな企画が並んでいる日。 日曜日、一番近いベジフードフェスに駆け込んだ。 代々木公園のNHK側道路は土日、駐車禁止でないとは知らなかった。ラッキー。 出店多数。アースデ
家で糸を紡ぎ、衣は自分たちの手で織るのが当たり前だった。 糸から布作りまで体の中で覚えた幼少時代 幼少時代に経験したことが、いかにその人の人生に影響を与え、道しるべとなるかということを、石垣昭子さんの話を聞いて強く感じる
アースデイに行くのは久しぶりです。 1992年のブラジル環境サミットで世界中のエコロジー問題に関心のある人たちが盛り上がっていた、あの年以来。 実に大勢の人が集まっています。出展スペースの数も立派としかいいようがありませ
ユーザー名またはメールアドレス *
パスワード *
ログイン状態を保存 ログイン
パスワードをお忘れですか ?
メールアドレス *
個人情報の取り扱いについて プライバシーポリシー.
登録