最上等級のわかめが放つ萌葱(もえぎ)色

一日の始動は天声人語と

ほぼ日の『今日のダーリン』で
気持ちいい文章を読んで、こころを動かして、活動する。

トークイベントの抽選に当たったので、
南青山のほぼ日スタジオに潜入。
(毎日、「今日のダーリン」読んでいてよかったな、)

お話上手な気仙沼の漁師、藤田純一さん、斎吉商店の和枝さん、アンカーコーヒーの紀子さん
3人のナビゲーターによるテンポのいい掛け合い。

職人らしい気質な表情と、ひとなつこそうな寛容な笑みが
交互に表れる漁師、藤田さんのお話に引き込まれる。

あの津波で、何万枚とあった養殖わかめのいかだが、7枚になってしまったと、、、

震災後のある日、沖合に流されていた、いかだにくくりついていたロープに
「わかめの胞子がくっいているぞ。」
という知らせをうけて、
「わかめの養殖が再開できた、、」と。

「わしらには、”太平洋銀行”という海がある。なんも心配するこたあない」
何もかも失い、途方に暮れたあの大天災のあとにも、
どんと構えたお父様の言葉が再起のよりどころだったと語る。

そして、漁業の後継者不足の問題にも

「楽しく知恵だして、稼げる職業が海の仕事なんだ」、

そう、親が子どもに明るく背中で伝えれば、
若い者が興味関心持ってくれる、、と。

hobo_02

世界三大漁場(ノルウエー、カナダ沖、三陸)のひとつが気仙沼にあるとは知らなかった。

生きたわかめが茶色で、湯通しすると緑色になるとも、
三陸外房の海でもまれた、新わかめしゃぶしゃぶが肉厚すぎて、磯の香りがプンプンすることも。

ほたての貝柱は繊維にそって、縦切りでたべるほうが、食感良く、甘さが響きわたるなんて、
海の人からでないと、聞けない。

hobo_01

hobo_04

小気味よくほたてを、捌く手つきをみているだけで、
「美味しい」を確信させてくれる信頼感ってなんだろう。

帰り道、クリスマスムードが漂う、高級レストランが
並ぶ表参道を歩いても、

鮮やかな緑色のわかめの味
だけ思い返していた。

萌葱色(もえぎ色)と形容したいほど、美しいわかめ。

新鮮な海産物ごちそうさまでした。

あーー
雲丹も、浴びるほど
食べ尽くせるんだろうな、、

気仙沼、底なしの魅力をたたえている沼、、。