夏バテしないカラダを作ろう

夏バテは予防が大切

全国的に真夏日、猛暑日が続くこの季節、「食欲がない」、「カラダがだるい」などを感じ始めたら、まず頭の中に浮かぶ原因は“夏バテ”。ほとんどの人は「暑いから夏バテになる」と考えているせいか、夏バテになったら「カラダが慣れるのを待つしかない」といったことを思いがちですが、実はそれは間違い。夏バテすると睡眠が十分にとれなくて、生活全体やカラダのバランスを崩すこともあるので、予防することが大切です。今回は意外と知られていない夏バテの本当の原因と、ハーブとアロマのチカラを借りたその予防法をご紹介します。

“冷え”に要注意!

夏バテの原因は、カラダが負担に感じるほどの高い気温。暑いと「なるべくクーラーがきいた涼しい室内にいよう」と思うかもしれませんが、クーラーの設定温度を低くしてしまい、室内と外気の急激な温度差に体温調節機能がついていけなくなることも夏バテの一因です。また、暑さからのどが渇いて冷たい飲み物を飲みたくなりますが、冷たい飲み物はカラダ全体を冷やすと共に消化機能を弱めてしまいます。これが糖分の多い清涼飲料水なら、より夏バテは加速。糖分をとることで頭はすっきりするものの、すぐに低血糖状態(血液中の糖分が不足した状態)となり、無気力と集中力不足を引き起こしてしまうのです。 そこで大切なのがビタミンやミネラルをとって疲労を回復し、カラダを冷やさないこと。このためにはハーブやアロマがとっても役に立ちます。

カラダを温める食べ物、冷やす食べ物

食べ物ひとつとってもカラダを温めるものと冷やすものがあります。冷やす食べ物をなるべく控え、温める食べ物をとるようにしましょう。

    温める食べ物

  • 根菜類
  • ハーブティー

…など

    冷やす食べ物

  • 肉類や乳製品
  • 多量の糖分を含む清涼飲料水
  • ビールなどアルコール飲料

…など

頭寒足熱をキープするアイテム

いくらクーラーをつけるのを控えたいとは言っても、全館空調のオフィスや電車などではそれも難しいですよね。下半身の冷えは生理痛や膀胱炎、夏風邪などを引き起こすこともあるので、「仕方ない」と諦めないで日頃から自分の身は自分で守るようにしましょう。ポイントは“頭寒足熱”。重ね履き用の靴下やひざ掛けなどを用意して、下半身を冷やさないように気をつけましょう。

ビタミン&ミネラルをとって、夏バテ解消!

猛暑と日本独特の高い湿度は何もしなくても体力を奪います。このとき多くのビタミンやミネラルが消耗されるので、まずはこのふたつをハーブで補うことが大切です。また、体内にたまった余分な水分を体外に排出することで代謝を促しましょう。代謝を促すことでカラダが温まり、夏バテを予防することができます。

・ハーブティー
ビタミンCの補給にはローズヒップのハーブティー。また、クエン酸などを含むハイビスカスは代謝を促進し、疲労回復にもぴったりのハーブです。

相乗効果を期待して、このふたつのハーブをブレンドするのもよさそうです。このときは、ローズヒップとハイビスカス各ひとつまみと共に200mlのお湯の中に入れて3~5分蒸らして。あとは茶こしに通してカップに注ぐだけです。

ハイビスカス
クエン酸が豊富で疲労回復作用のあるハーブ。スポーツ選手も天然の栄養補給ドリンクとして飲んでいるようです。

・アロマ代謝を促すためにはカラダに直接働きかけることができるオイルマッサージもおすすめです。
マッサージオイルの作り方は、マカデミアナッツ油10mlにローズマリーを2滴入れてよく混ぜるだけと、シンプル。ベースオイルをマカデミアナッツ油9mlと月見草油1mlに変えるとさらに代謝を促進してくれるそうです。
このオイルを使って、カラダの末端から中心に向かってマッサージしましょう。例えば足をマッサージするときは、かかとからふくらはぎ、太ももに向かって押し流すようにマッサージしてください。

ローズマリー

紫外線を浴びると増加する活性酸素は老化の原因のひとつ。老化が進むとますます代謝が悪くなるので、抗酸化作用を持つローズマリーで活性酸素の発生を防止しましょう。

まだまだある夏バテ対策

(1)マテ茶
コーヒーやお茶(緑茶、紅茶、ウーロン茶など)と並ぶ、世界3大ティーのひとつマテ茶は、ビタミンやミネラルが豊富。滋養強壮に優れているので、飲むだけで元気になりそう。
(2)芳香浴
夏バテで頭がぼんやりするときは、アロマテラピーで頭をスッキリさせましょう。ボウルに半分ぐらいの熱湯を入れて、ペパーミント1滴とベルガモット2滴を落として。スッとした香りが背すじをピンッと伸ばしたくなるような気持ちにさせてくれそう。ベルガモットをグレープフルーツやレモンに変えてもかまいません。
また、ディフューザーなどを使えば、より手軽に芳香浴を楽しめます。

ペパーミント:爽やかなスカッシュ系の飲み物によく添えられているペパーミント。このエッセンシャルオイルは、脳をスッキリさせてくれます。

ベルガモット:柑橘系のベルガモットは癒し効果が抜群。心身の疲労や食欲不振のときに使いたいエッセンシャルオイルです。