日本ミツバチのはちみつ

 有史以来の医薬品。はちみつ

古来はちみつは、その甘さだけが愛好される理由ではありませんでした。ヨーロッパ、エジプト、インド、中国で、はちみつは医薬品として数千年の歴史を持ち、治療に用いられてきたのです。アーユルヴェーダでは、「はちみつを摂りなさい。容姿を美しくし、頭脳を明晰にし、身体を強くするために…」と述べました。種類により効用が若干異なるとはいえ、はちみつは次の効用を持つことが医学的研究により明らかにされています。

■抗菌作用=はちみつは、抗菌剤や消毒剤が効かないMRSA(メシリチン耐性ブドウ球菌)に感染した傷に対しても効果を発揮します。
■免疫力増強=リンパ球を刺激して増殖させるので、免疫力の増加をもたらします。
■抗炎症作用=炎症、腫れに伴い増加した白血球の数を減少させ、炎症を鎮めます。
■抗酸化力=フリーラジカルを中和するだけでなく、その生成自体を阻害する力があります。
■細胞増殖促進=傷に塗ると、毛細血管や皮膚組織の成長を促進する効果を示し、速やかな治癒をもたらします。
(参考:「ハチミツと代替医療」詳細右欄)

ケガをした子どもが「お医者さんではちみつを塗ってもらってきた」といったら、「何を冗談を」と思うところですが、『はちみつが通常の抗菌剤より優れた効き目を持ち、傷の治癒を早めた』という臨床データがあるので驚きます。ただ、水あめなどで増量されたはちみつでは、このような効果は期待できません。ピュアで信頼できるはちみつだけが、本来の自然の恵みをもたらしてくれるのです。

 日本ミツバチのはちみつの魅力

GLOBUSの「日本ミツバチのはちみつ」は、その名のとおり、日本在来種のミツバチが岩手県遠野の森林地域で集めた100%天然のはちみつです。現在日本で流通しているはちみつの9割は輸入品ですが、残り1割の国内産も、西洋ミツバチによるものがほとんどです。「日本ミツバチのはちみつ」の生産量は、国内産はちみつのわずか1%でしかありません。

くりぬいた木株の巣から、そのまま採取

大量生産品に比べ、ダークで深みのある色合い。加工や殺菌処理(はちみつには抗菌・殺菌力があるので本来は不必要)など余分な工程を経ていないことの表れです。蜜ロウ、花粉、ローヤルゼリー、巣のかけらが混じっていますが、これらはむしろ天然の栄養の恵みというべきでしょう。

 多彩な木や草花から蜜を集める日本ミツバチ

日本ミツバチは、西洋種とは異なるさまざまな能力と習性を持ち、巣の周囲の様々な種類の木や草花から蜜を集めてきます。江戸時代の書物には、「百花ノ精」と記され、滋養強壮に珍重されていました。味わいは、一般のハチミツのイメージを塗りかえるもので、口にした人のほとんどが、味や香りの精妙な複雑さ、後味の爽やかさに驚きます。