お買い物カゴに商品がありません。
桑の木です。桑は切っても切ってもまた生えていくる。また木になるというところから「桑」と名付けられたそうで、その昔、桑の葉は蚕の貴重な餌となったので至るところで見受けられたはずです。 小学生のころ、ともだちと下校途中に枝ぶ
腸内健康ブームのようだ。次々と日替わりで発酵食品がメデイアなどで取り上げられているし、、 ダイエット、健康知識では巷のどんなコメンテーターよりも造詣が深いのでは?と、その広範な情報収集量に舌を巻く友人が、最近こうつぶやい
「ねえねえ、たまには一緒にお出かけしない?」とお友達べったりになってしまった高校生の娘に小田原トリップを提案してみた。 「うん、いいよ。その日なら空いてるから」と二つ返事が返ってきて、待ちわびた土曜日。娘の手帳には ハー
街に日傘模様が賑わう五月の日曜日、川崎市麻生区柿生で開催されたベジ&フォークに出かけてきた。このイベントは、ベジタブル、マクロビオティック、オーガニックを大事にした食生活をお伝えするというコンセプトで年2回、今年
いつものように、慌てて食卓につく娘にヨーグルトを差し出す朝。 「あっ 大好きなマンゴーだ!」と笑顔でスプーンを突き上げながら、 「高かっただろうけど、これ、つるんつるんしていい香り、、」とご満悦の様子。 「ドライマンゴー
熊本、阿蘇の小国町でTAO塾を運営する友人の波多野毅さんから「菊芋チップス」が届きました。 地震で大変なことも多いのですが、波多野さんのTAO塾では、復興のためにも「菊芋製品」「玄米ぽんせん」の生産にいそしんでいるとのこ
高い送電用鉄塔です。世田谷区成城の住宅地の真ん中に立っています。 川崎と世田谷にかかっているので、川世線とプレートに書いてあります。この鉄塔、高さは約52メートル。鉄塔のかなり高い所で、作業服を着た方が、保守作業をしてい
ナチュラルクエスト「インタビュー」に以前ご登場いただいた、ジョン・ムーアさんと久々にお会いしました。 場所は渋谷、「デイライトキッチン」で待ち合わせたのですが、なんと本日はメンテナンスでお休み。 近くの店を探したら、「タ
合宿や修学旅行以外に家を空けたことがなかった息子が地方へ行ってしまった。 片付いた息子の部屋をのぞくのも嫌だった。 一気に老け込みそう、、、そんな折、手にしたピンク色パッケージのチョコレート。 原材料の最初にきているのが
アーユルヴェーダの理念をベースにした商品を開発・販売している「アマルマ」さんに久しぶりにご挨拶に行くと、なんと現在「カレーの商品を開発中とのこと」。 インドのスパイスを20種類以上も使った、本物中の本物です。ミシュラ京子
ユーザー名またはメールアドレス *
パスワード *
ログイン状態を保存 ログイン
パスワードをお忘れですか ?
メールアドレス *
個人情報の取り扱いについて プライバシーポリシー.
登録